受付時間 | 10:00~20:00 (最終受付 18:30) |
---|
定休日 | 金曜日 第一日曜日 |
---|
ただ、筋トレをすれば腹筋が細くなるのか・・・ 実際には、腹筋運動をしたら体が横に広がりウエストが太くなってしまうこともあります。 腹筋とつければ、お腹が引き締まってウエストにくびれができる・・・そう思っていませんか!? 腹筋運動だけでは、真上から上半身を見たとき、きれいな円形ではなく、楕円形に広がった感じの横広がりの体形になってしまいます。 アスリートや筋トレでただ筋肉をつけて引き締めたいだけ という人には、筋トレはとても効果的です。 今回のプロジェクトである【ウエストくびれ女子】は女性らしいくびれ を作り上げることです。
そのためには、ほぐす・整える・鍛える が重要なポイントになります。 ますは、脇腹の脂肪を柔らかくし、硬かったウエスト周りを柔らかくします。そうすることでぐんぐんくびれが出てきます。しかしいくらウエストがくびれてきても肋骨が広がっていては、体が四角に見えてしまい女性らしいラインが出てきません。 女子には女子の鍛え方があるのです!! 男性とは体質やホルモン ・もともとの筋肉量が違います。 そのため、男性向けのトレーニングを女性がそのまま取り入れても、思うような結果が得られないこともあります。 それは、根本的に男女の体質が違うせいにあります。男性はもともと皮下脂肪が少なく筋肉量が多いのに対し、女性は逆で、皮下脂肪が多く筋肉量は少なめです。また、女性は閉経すると内臓脂肪がつきやすくなるなど、ホルモンとも深い関係があります。そのため男性には効果が現われやすいトレーニングが、女性にはなかなか結果が出なかったりするのです。 女性には女性のトレーニングが必要なのです。
前側(腹)にある4つの筋肉(腹直筋・外腹斜筋・内腹斜筋・腹横筋)で構成されています。
後ろ側(背中)2つの筋肉(多裂筋・広背筋)と連動しています。
目指すは「縦線3本」!! 「バキバキに割れたいわけじゃない」マッチョな横線はいらない・・・・ 引き締まっていながら女らしさも残る【ちょうどいい腹筋】を目指してトレーニングを行います。
腹筋がつくしくみ
腹筋とは4つの筋肉の総称です。 腹筋といっても、お腹にひとつの大きな筋肉があるわけではありません。 腹直筋・外腹斜筋・内腹斜筋・腹横筋の4つの筋肉と、それらとセットで動く3つの筋肉で構成されています。それぞれの筋肉を意識してバランスよく鍛えていくことが、理想の腹筋への近道になります。
どうすれば腹筋がつくのか
「ほぐす・整える・鍛える」の3ステップです。
この3ステップを行うことで、お腹は効率よく鍛えられ、どんどん引き締まっていきます!!
姿勢リセットのポイントはこの3ヶ所!!
背骨・骨盤・肋骨はすべて繋がっているため、どこか一ヶ所が崩れると、すべて影響を受けてしまいます。 ストレッチと筋トレを組み合わせた姿勢リセットトレーニングでこの3つをほぐして、正しい位置に戻します。そうすることで、すぐにボディラインの変化を実感できるはずです!!
また、ウエストのくびれを作るには、骨盤のと肋骨の筋肉を緩め伸してあげる事が重要になります。 骨盤と肋骨の間が狭いと、ずんどうでウエストにくびれがない四角い体形になってしまします。
デブ姿勢をリセットする土台となるのが背骨です。 背骨が柔軟性を取り戻すと、腹筋をしっかりと使えるようになり、骨盤も整います。背中が柔らかくなれば、呼吸もしやすくなって、肋骨も絞まります。
画像の説明を入力してください
ピンと伸びた背筋を維持するには、腹筋による体幹の支えが不可欠になります。しかし腹筋だけ鍛えていれば良い姿勢が保てると言うわけではありません。
筋肉には拮抗筋と呼ばれるペアあります。 それぞれの屈筋と伸筋が対になっています。 腹筋と背筋の関係がまさにそうで、互いの伸縮を助ける役割があります。
腹筋は主に屈曲の働きが強いため、腹筋のみを鍛えすぎてしまうと、姿勢の維持どことか背筋が曲がってしまうなることもあります。
美しい姿勢を保つためには、伸びる動きを得意とする背筋も同時に鍛えることで、体を引っ張り上げてもらう必要があるのです。 基本的に前面と背面の筋肉がアンバランスに弱るということはないため、当ジムではアンチエイジングを目的としたトレーニングの場合も、拮抗筋を意識した鍛え方をすることをしています。
拮抗筋が片方だけ強いとケガや障害の原因となってしまうため、ペアの筋肉はバランス良く鍛えることが重要なポイントとなります。
当ジムは整体院併設ですので、しっかりと筋肉を把握し拮抗筋を理解しトレーニングを行っております。
.Suryeon-スリョン-パーソナルジムは、他のパーソナルジムとは違い、整体・エステ痩身の知識と高い技術で個別のプログラムを組んでいきます。 女性らしいボディラインを作り上げるには、ただ筋トレをして筋肉を強化し引き締めるだけではなりません。 まずは、お腹に付いてしまったプヨプヨの脂肪に対し「くびれマッサージ」を行い、脂肪を動かし流していく必要があります。 この技術は当ジムはエステ痩身を行っているからこそできるの技です。 次に、肋骨・骨盤のように骨格を調整する事をしなければ、ウエストのくびれは作り上げれません。コルギ(骨気)師として10年以上の実績と整体師としての技術を持っているからこそできる技です。 そして、最後に筋トレをし最終の絞り上げにはいります。
ほとんどのパーソナルジムでは、とにかくウェイトをかけ体を引き締め、食事制限をさせ体を作っていくのが主流です。 それでは、男性のような四角いマッチョ風のボディラインが出来上がってしまいます。
女性には女性の鍛え方があるのです!!
当ジムは、部分やせを得意としておりますので、腹筋のくびれ・足痩せのトレーニングは おまかせ下さい。 自宅でも出来る、お腹のセルフマッサージや足のセルフマッサージもメニューに中に組み込んでいます。 とにかく、筋トレだけをしてつらい思いをしたから悩んでおられる方もいると思います。 ご安心下さい。当ジムは、しかりとしたメニューをご提案し、その方に一番合った方法でトレーニングを行っています。
腹筋女子トレーニングの流れをご説明いたします。
まずは肋骨と骨盤の間を広げていきます。 肋骨と骨盤の間が狭いと、ウエストのラインがお肉で埋まってしまい、くびれが無くなってしまいます。
まずは、ウエストのくびれを出すセルフマッサージ講座をおこないます。 肋骨と骨盤の間のわき腹の脂肪を両手で揉みほぐしセルライトを潰しながら流していきます。
セルフマッサージは、出来る範囲でいいのでご自宅で入浴の際に行って下さいね。
肋骨周り・腹直筋・腹斜筋・腹横筋を
徹底的にほぐしていきます。
広背筋・起立筋をほぐしていきます。
背中をほぐしで腹筋の柔軟性を高めます。
背筋は腹筋と一緒に動くものです。腹割トレーニングをするうえで無為できない大事な筋肉です。 背筋がうまく縮まないと腹筋がうまく伸びません。 逆に言えば、背筋がちゃんと伸び縮みすることで、腹筋も理想的な動きができるようになります。 【拮抗筋】と呼ばれるペアの関係で有り、女性らしいボディラインを作る上で意識した鍛え方をする事が得策となります。
姿勢別の部分やせを行っていきます。
★ ぽっこり下っ腹
腹筋に活を入れる!!
腹筋がしっかり働かないと、背骨に大きな負担がかかり、腰痛持ちになりがちになります。それだけでなく内臓を支えきれずに、だら~んと下がってきて下っ腹がぽっこり・・・
お腹の奥の「腹横筋」これを目覚めさせ鍛えていきます。
★ ずんどう腹
呼吸+腹斜筋でスイッチオン!!
呼吸とウエストのくびれには、大きな関係があります。 肋骨は息を吸うときに開いて、履くときに縮まります。ところが、現代人は吸う意識ばかりが強くて、うまく履けない人が多く肋骨が開きっぱなしの状態になってしまい、くびれのない寸胴体型になってしまっています。
くびれを作る脇肉の「腹斜筋」にアプローチをしながら、吐く意識をつけていくトレーニングで肋骨を引き締めつつ理想のくびれをつくっていきます。
4回目・8回目・12回目・・・・と4回に1回 痩身の技術(通常1回 15,000円のコース)を取り入れていきます。
どうしても、凝り固まってしまったセルライトは筋トレだけでは、上手くほぐれていってくれません。 そこで、痩身技術暦10年以上の確かな技術で 揉みほぐしを行い更にラジオ波とEMFで脂肪を分解していきます。
※ 痩身に関しましては、ご希望のお客様のみ施術させて頂きます。
腹筋女子コース 通常1回 | 11,000円 |
---|
回数券(4回)使用期限1ヶ月 【40%OFF】 | 26,400円 (1回 6,600円) |
---|
回数券(8回)使用期限2ヶ月 【50%OFF】 | 44,000円 (1回 5,500円) |
---|
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お電話でのご予約・お問合せ
受付時間:10:00~21:00
※定休日:不定休
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。